こちらこそよろしくお願いいたします ( No.1 ) |
- 日時: 2012/06/13 13:36
- 名前: 管理人 ID:NiZXfuFI
- いらっしゃい。

ホワイトキャットさん。 こちらこそよろしくお願いいたします。 
やはり、北海道には洲本からだけでなく南あわじからも移住しているようですね。 新ひだか町の姉妹都市が洲本市、南あわじ市、徳島県美馬市で、南あわじ市と姉妹都市の理由が何かありそうです。
賀集(かしゅう)は地域の名前の一つで、賀集さんと言う方も南あわじに多い名前のようです。 ただ、私自身は学生時代を通じて賀集さんには一人もあったことはありません。
掲示板では、何でも楽しい情報をお待ちしています。 北海道の情報もありましたら、どしどし投稿していただいてかまいません。 よろしくお願いします。 
|
淡路から北海道移住 ( No.2 ) |
- 日時: 2018/09/15 20:20
- 名前: 薮田 薫 ID:RcbRUV2g
- 私の祖父は、旧三原郡歌集村から、明治19年に北海道三石郡へ移住しまして。祖父は、薮田岸次郎。その父は、薮田重蔵。祖母は、旧姓松井マサ、父は松井春蔵で、八幡村の人です。三年程前に、何か手がかりを求めて南あわじ市へ行きましたか、戸籍も見つからず、親類も見つからず仕舞いでした。この投稿で、何か解ったらと思い書いて見ました。
|
南あわじからも結構多くの人が北海道に移住したのかもしれませんね! ( No.3 ) |
- 日時: 2018/09/27 00:21
- 名前: 管理人 ID:GgMrZhFI
- 薮田さん
洲本で起きた甲午事変だけでなく、南あわじからも多くの人が北海道に移住したようですね。 確かな情報ではありませんが、私の実家(賀集福井)近くからも200人ほど移住したと聞いたことがあります。
ただ、私の学生時代を通じて南あわじ市賀集で薮田さん、松井さんにあったことはありません。
今までどのぐらいの方が淡路島から北海道に移住したのかわかれば、このスレットに書いてみたいと思います。
|
淡路から北海道移住 ( No.4 ) |
- 日時: 2018/12/16 14:56
- 名前: 薮田 薫 ID:V9sAqE9k
- 淡路から北海道移住
掲示版に投稿したところ、ご返事をいただきました。ありがとうございます。 南あわじ市からは、数多くの方々が移住しております。特に新ひだか町に多く 南あわじ市と姉妹提携をしています。移住した動機や、当時は鉄路が無く、 移住するための交通機関は、どうだったのか知りたいものです。
|
兵庫県からの移住者を募った赤心社 ( No.5 ) |
- 日時: 2025/01/06 09:33
- 名前: エリスリナ・ガル ID:CEBXIhpI
- 薮田様、最近ら浦河町から
北海道の移住の歴史を解説されたものが、目に入りました。 どの様に、交通手段が無いにも関わらず移住地に辿り着いたのかの疑問には、答えが見つかりそうです。赤心社を通じてではないにしても、何度か兵庫県からの移住者は、いたようですから。
https://www.town.urakawa.hokkaido.jp/gyosei/culture/?content=269
別項に、赤心社の当時の神戸本社?、本店かな、を掲載してみようと思います。
|
神戸に有った赤心社 ( No.6 ) |
- 日時: 2025/01/10 17:11
- 名前: エリスリナ・ガル ID:HzULIegM
- 真ん中辺りに赤心社の名前が見えます。
https://photos.app.goo.gl/Ub8RVh38S8HPiX1e9
https://photos.app.goo.gl/GNdVaCfU5ChKkJpe6
|
川崎町の造船所大隈實と筏まち筏屋 ( No.7 ) |
- 日時: 2025/01/20 05:19
- 名前: エリスリナ・ガル ID:rG2P8Ous
- 神戸の船関係の道具屋かな?
https://photos.app.goo.gl/wccviGi7vb688s446
淡路島や多度津行の発着は、リンクがトリブルで、閲覧出来ませんデシタね
https://photos.app.goo.gl/7oXuDsLQjhBgfPPU9
|