イベント

淡路島のイベント情報です。
月別に紹介しています。

スポンサードリンク


2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
29日:昭和の日 


目 次
  1. 瓦とひなまつり2月5日〜4月1日
  2. 淡路花祭2023春3月18日〜5月28日
  3. 三原中学校郷土部 南淡中学校郷土芸能部 創部40周年記念展4月8日〜10月末頃
  4. 「アヤとろうそくの森」公演4月15日〜4月16日, 4月21日〜4月23日
  5. 第20回 城下町洲本レトロなまち歩き4月29日〜4月30日
  6. 4月度 淡路島だんじりの出る春祭り

  7. ※「淡」は淡路市、「洲」は洲本市、「南」は南あわじ市で開催。
瓦とひなまつり
ひなまつり南あわじ市南あわじ市産業文化センター長期開催動画
開催日:2月5日(日)〜4月1日(土)
終了しました。
瓦の町・南あわじ市津井で「瓦とひなまつり」が2年ぶりに開催!
千体以上のおひなさまと、四百年の伝統ある「いぶし瓦」との華やかな共演…
(ホームページ等より)

詳細

時間
9:00〜17:00
場所
南あわじ市産業文化センター展示棟 南あわじ市産業文化センター 南あわじ市産業文化センター map
〒656-0341
南あわじ市津井2285-4
Tel:0799-38-0201
※神戸淡路鳴門自動車道 西淡三原ICから車で約15分。
入場料金
無料。
駐車場
約30台。
無料。
ホームページ
瓦とひなまつり 瓦とひなまつり
淡路花祭2023春
淡路花祭春季淡路市洲本市南あわじ市長期開催
開催日:3月18日(土)〜5月28日(日)
開催中。今日が最終日です。
「淡路花祭2023春」が開催!

詳細

県立淡路島公園で「桜まつり」「タケノコ祭り
県立公園あわじ花さじきで「菜の花まつり」「ポピーまつり
淡路ファームパーク イングランドの丘で「1万球のチューリップ」「10万本のネモフィラ畑
淡路島国営明石海峡公園で「春のカーニバル2023
ウェルネスパーク五色で「洲本市五色菜の花まつり
大野コミュニティー消防センター前で「大野地区菜の花迷路
県立淡路景観園芸学校 アルファガーデンで「ガーデンの見どころ案内
等々、期間中は島内各地で多くのイベントが開催されます。
イベント詳細は「淡路花祭2023春」さんHP内の下記ページをご覧ください。
イベント情報一覧|淡路花祭2023春
主催
淡路花祭推進協議会[(一財)淡路島くにうみ協会内]
〒656‐0022
兵庫県洲本市海岸通1-11-1 洲本ポートターミナルビル3階
Tel:0799-24-2001
ホームページ
淡路花祭2023春 淡路花祭2023春
三原中学校郷土部 南淡中学校郷土芸能部 創部40周年記念展
三原中学校郷土部南淡中学校郷土芸能部淡路人形浄瑠璃記念展南あわじ市淡路人形浄瑠璃資料館長期開催
開催日:4月8日(土)〜10月末頃
10月末頃まで開催予定です。
三原中学校郷土部 南淡中学校郷土芸能部 創部40周年記念展 4月8日(土)〜10月末頃まで、淡路人形浄瑠璃資料館において「三原中学校郷土部 南淡中学校郷土芸能部 創部40周年記念展」を開催!
(ホームページ等より)

詳細

時間
10:00〜17:00
場所
淡路人形浄瑠璃資料館 特別展示室 淡路人形浄瑠璃資料館 淡路人形浄瑠璃資料館 map
〒656-0475
南あわじ市市三條880
Tel:0799-42-5115
チラシ
三原中学校郷土部 南淡中学校郷土芸能部 創部40周年記念展 チラシ

休館日
月曜日または祝日の翌日。(詳しくはお問い合わせください)
「アヤとろうそくの森」公演
参加型ミュージカルアヤとろうそくの森淡路市青海波(劇場 波乗亭)動画
開催日:4月15日(土)〜4月16日(日), 4月21日(金)〜4月23日(日)
終了しました。
「アヤとろうそくの森」公演 あなたの選択で物語の進行が変わる!?
新体験・参加型ミュージカル

[あらすじ]
姿を消してしまった友人「スイレン」を見つけるため
13歳の少女「妖(アヤ)」は、<ろうそくの森>に入り込む。
そこは、人間は絶対に入ってはいけないと言われる、不思議で魔法に満ちた場所だったーー
(ホームページ等より)

詳細

時間
14:00 開演(13:30開場)
会場
青海波 -Seikaiha-(劇場 波乗亭) 福青海波 -Seikaiha-(劇場 波乗亭) 青海波 -Seikaiha-(劇場 波乗亭) map
〒656-1723
兵庫県淡路市野島大川70
Tel:0799-70-9020
チラシ
アヤとろうそくの森 チラシ

アヤとろうそくの森 チラシ

料金
一般 2,500円
学生(中/高/専門/大) 1,000円
小学生以下・未就学児 無料
※公演情報、キャスト・スタッフ、チケット、アクセス等詳細は「青海波」さんHP内の下記ページをご覧ください。
新感覚!参加型ミュージカル「アヤとろうそくの森」 | 青海波 -SEIKAIHA- |劇場&レストラン|淡路島西海岸
あらすじ
姿を消してしまった友人「スイレン」を見つけるため
13歳の少女「妖(アヤ)」は、<ろうそくの森>に入り込む。
そこは、人間は絶対に入ってはいけないと言われる、不思議で魔法に満ちた場所だったーー

この物語の方向性を決めるのは、他でもない<あなた>。
「どの道に進めばいい?」
「この妖精の言葉を信じてもいい?」
アヤの前に立ちふさがる様々な選択肢。
あなたは、この物語を見守る謎の男<ウイキョウ>とともに、 アヤの行き先を選択していく。

アヤがたどる道、出会う不思議な生き物たち そして、アヤを待ち受ける結末…
それら全てが、毎回変わる!?ゲームのような、新感覚エンターテイメント。

音楽家たちの生演奏、 目の前で繰り広げられる歌や踊りとともに、あなたを非日常へといざないます。
禁断の魔法の森で 親友を探すため 少女の冒険が始まるーー
お問い合せ
Tel:0799-70-9020(青海波 -Seikaiha-)
※11:00 - 21:00
※木曜日定休。
YouTube動画
観客参加型ミュージカル『アヤとろうそくの森』teaser 動画 ver.1
第20回 城下町洲本レトロなまち歩き
城下町洲本レトロなまち歩きスタンプラリーお茶会武者行列旨いワークショップ音楽イベントパフォーマンス振る舞い洲本市レトロこみちコモード56商店街(一部)本町7丁目・8丁目商店街寺町地区一帯
開催日:4月29日(土・祝)〜4月30日(日)
終了しました。
城下町洲本レトロなまち歩き いよいよこの時期がやってきました!
第20回・城下町洲本レトロなまち歩き
4月29日・30日開催!
(facebookページ等より)

詳細

時間
4月29日(土・祝) 10:00〜17:00
4月30日(日) 10:00〜16:00
※両日の11時30分より、洲本中央公民館前で「たけのこご飯」の振る舞いがあります。(29日、30日とも100名様)
場所
洲本市栄町2丁目〜山手3丁目(レトロこみち)
コモード56商店街(一部)
本町7丁目・8丁目商店街
寺町地区一帯
チラシ
城下町洲本レトロなまち歩き チラシ

イベント
・今回もスタンプラリーを開催!運が良ければ淡路牛の焼肉用のお肉が当たるガラガラ抽選をいたします!!
・旧益習館庭園で、美しいお庭を眺めながら美味しいお茶とお茶菓子をいただけるお茶会の開催!!
・城下町を、甲冑を着たこどもたちが元気に武者行列で行進!!
・噂の京都大学カレー部がレトロこみちにやって来る!!
・大和大学(大阪・吹田市)オリジナルラーメン「すいたぶるラーメン」もレトロこみちにやって来る!!
・レトロなまち歩き名物、露店や各種ワークショップの開催!!
・音楽イベント、書道パフォーマンス、南京玉すだれなどの、観て・聴いて・体感できるイベントも開催!!
・両日の11時30分より、たけのこご飯の振る舞いもあります!!
※facebookページ等より。
主催
レトロこみち協同組合・レトロなまち歩き実行委員会 レトロこみち
共催
城下町洲本再生委員会
後援
洲本市
兵庫県淡路県民局
淡路島観光協会
洲本商工会議所
一般社団法人 淡路島くにうみ協会
洲本市社会福祉協議会
洲本市教育委員会
4月度 淡路島だんじりの出る春祭り
だんじり祭り淡路市洲本市南あわじ市動画
開催日:毎年4月の第1日曜日 岩上神社
開催日:毎年4月の第1日曜日 木曽春日神社
開催日:毎年4月の第1日曜日 都志八幡神社
開催日:毎年4月 物部貴船神社
開催日:毎年4月の第1日曜日 広田八幡神社
開催日:毎年4月の第1日曜日 福良八幡神社
開催日:毎年4月の第2日曜日 育波八幡神社
開催日:毎年4月の第1、または第2日曜日 伊勢の森神社 (梯子獅子)
開催日:毎年4月の第2日曜日 上加茂 加茂神社
開催日:毎年4月の第2日曜日 下加茂 加茂神社
開催日:毎年4月の第2日曜日 庄田八幡神社
開催日:毎年4月 瑞井八幡神社
開催日:毎年4月の第2日曜日 賀集八幡神社
開催日:毎年4月の第3日曜日 生穂賀茂神社
開催日:毎年4月の第3日曜日 亀岡八幡神社
開催日:毎年4月20日〜4月22日 伊弉諾神宮
開催日:毎年4月29日 志筑八幡神社
開催日:毎年4月29日 河上神社天満宮
開催日:毎年4月29日 洲本八幡神社
4月に「だんじり」のでる春祭りのリストです。
淡路島には350基以上のだんじりが存在すると言われています。
一番多いのが真っ赤な布団を5段に重ねた「ふとんだんじり」です。
他にも「舟だんじり」、「投げだんじり」、「遣いだんじり」、「舞台付曳だんじり」、「岸和田風曳だんじり」などがあります。
これだけ多彩なだんじりがあるのは全国的にも淡路島だけともいわれているそうです。
(祭りのリスト、開催日、詳細については調査中です。電話等での確認要。)
淡路島情報館・管理人 2023.4.1)
今年2023年の祭り開催の有無、だんじりの宮入の有無は確認中です。
わかりしだい更新します。
淡路市
Tel:0799-72-3420(淡路島観光協会・岩屋観光案内所)
洲本市
Tel:0799-25-5820(淡路島観光協会・洲本観光案内所)
南あわじ市
Tel:0799-52-2336(淡路島観光協会・南あわじ観光案内所)

詳細

岩上神社
〒656-1541
淡路市柳澤乙614
Tel:0799-80-5001
Youtube動画:平成24年 兵庫県淡路市柳沢 岩上神社春祭り 宮入


木曽春日神社
〒656-2152
淡路市木曽上57
Tel:0799-28-0624(安乎八幡神社)
Youtube動画:平成24年 淡路市木曽春日神社春祭り


都志八幡神社
〒656-1303
洲本市五色町都志大宮63
Tel:0799-33-1100
Youtube動画:平成30年度 淡路島洲本市五色町 都志八幡神社 春季例大祭 米山宮入 祇園囃子 練り込み


物部貴船神社
〒656-0051
洲本市物部3-9-39
Tel:0799-22-0049(厳島神社)
Youtube動画:平成28年4月3日洲本市物部 貴船神社春祭り


広田八幡神社
〒656-0122
南あわじ市広田広田1034
Tel:0799-45-0371
Youtube動画:2019.4.07 南あわじ市 広田八幡神社 春祭り 宮出 広田連合 曳きだんじり


福良八幡神社
〒656-0501
南あわじ市福良甲1331
Tel:0799-52-2032
Youtube動画:H30 4/1 福良春祭り 西一丁目(4K対応)


育波八幡神社
〒656-1602
淡路市育波1696
Tel:0799-84-0593
Youtube動画:平成30年育波八幡神社春祭り(練り合い)


伊勢の森神社
〒656-2163
淡路市中田1402-1
Tel:0799-72-3420(岩屋観光案内所)
Youtube動画:伊勢の森神社 春祭 祝い舟 餅撒き


上加茂 加茂神社
〒656-0015
洲本市上加茂603

下加茂 加茂神社
〒656-0013
洲本市加茂字宮ノ前460
Youtube動画:淡路島 洲本市 桑間一丁目・下加茂 曳きだんじり 加茂神社 春祭り


庄田八幡神社
〒656-0153
南あわじ市倭文庄田
Tel:0799-46-0165
Youtube動画:平成25年 南あわじ市倭文 庄田八幡神社春祭り 宮入


瑞井八幡神社
〒656-0301
南あわじ市松帆北方
Tel:0799-36-2958
Youtube動画:2023.4.08 南あわじ市 掃守・北方 だんじり 練りなど(瑞井八幡神社)


賀集八幡神社
〒656-0511
南あわじ市賀集八幡734
Tel:0799-53-1625
Youtube動画:平成24年 兵庫県南あわじ市賀集八幡神社春祭り 宮出 其の一


生穂賀茂神社 生穂賀茂神社
〒656-2223
淡路市生穂2505
Tel:0799-64-1222
Youtube動画:平成29年 淡路市生穂 賀茂神社春祭り 宮入


亀岡八幡神社
〒656-0541
南あわじ市阿万上町387
Tel:0799-55-0888
Youtube動画:平成29年 阿万 亀岡八幡神社春祭り


伊弉諾神宮 伊弉諾神宮
〒656-1521
淡路市多賀740
Tel:0799-70-1010
Youtube動画:2019.4.22 淡路市 伊弉諾神宮 春祭り 太鼓・だんじり 宮入り


志筑八幡神社
〒656-2131
淡路市志筑1912
Tel:0799-62-3795
Youtube動画:平成24年 淡路市 志筑八幡神社春祭り 商店街 練り 連東 田井 西谷


河上神社天満宮
〒656-1325
洲本市五色町鮎原南谷562
Tel:0799-32-0683
Youtube動画:平成23年度 洲本市鮎原 河上神社天満宮春祭り 見どころ!!


洲本八幡神社 洲本八幡神社
〒656-0024
洲本市山手2-1-10
Tel:0799-22-0549
Youtube動画:2019.4.28 淡路 洲本八幡神社 春祭り 宵宮 だんじり


■備考
1.をクリックすると淡路島情報館の人気ランキングにポイント後に該当のサイトにジャンプします。
2.をクリックするとgoogleマップにアクセスします。
3.管理人のページで過去に記事にしている場合は、をクリックすると該当の記事にジャンプします。
4.チラシ画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。
5.動画マーク付きのイベント、行事にはYouTube動画を添付しています。動画はGoogle検索により「淡路島情報館」管理人が選定したものです。
6.淡路島のイベント・祭りのサイトについては、淡路島情報館 イベント・祭りのページにもリストしています。
7.淡路島の各交通機関の時刻表は、淡路島情報館 時刻表のページをご覧ください。
8.淡路島のタクシーは、淡路島情報館 タクシーのページをご覧ください。
9.淡路島のレンタルサイクルは、淡路島情報館 レンタルサイクルのページをご覧ください。
10.淡路島の各地域の天気は、淡路島情報館 天気のページをご覧ください。
11.開催日の下に、該当のイベントの状況を自動で表示するようにしています。
「開催中」となっているものでも、当日の悪天候等により「中止」、又は「延期」になっている場合があります。

スポンサードリンク