管理人

淡路島周遊の旅 第三回 記事まとめ


前回「市円行寺の十一神社で巨木発見」で「淡路島周遊の旅 第三回」についての記事は全て書き終わりました。
長かったですね~
2013年12月に淡路島周遊の旅を実行し、のらりくらりとすべての記事が書き終わるまで1年4カ月を要しました。
何分にも文章を書くのは苦手です。
記事を良く読んでいただいてる方にはわかると思いますが、いまだに句読点をどこに入れて良いかわからないんですから。

今回は、「淡路島周遊の旅 第三回」のまとめ記事です。
南あわじを徒歩で歩いて見て思うのは「淡路島は車社会」、「日本は神と木の国」、「農業が盛ん」と言うことにつきます。
車が無いと生活が不便で、老若男女が車で移動しています。
50年前に島内を走っていた鉄道が廃線になったのもうなずける、今の淡路島のモーターリーゼーションです。
何気なく入った神社の境内で幹回り5mはあろうかと言う巨木を発見したのも驚きです。
そして温暖な気候を生かした農業も南あわじの特徴でしょう。
夏は稲作。そのあとは白菜にレタス。そして淡路島名物の玉ネギ栽培。

「淡路島周遊の旅 第三回」に関する記事を一覧にしました。

  1. 福良 Ⅰ(福良港周辺)
  2. 福良 Ⅱ
  3. 福良八幡神社
  4. 住吉神社(福良)
  5. 賀集へ
  6. 賀集八幡神社
  7. 純正調オルガンの発明 田中正平
  8. 淡路島七福神 護国寺
  9. 南淡町歴史民俗資料館
  10. 淡路鉄道初代社長 賀集新九郎
  11. 淳仁天皇 淡路陵
  12. 淡路島七福神 賀集山万福寺
  13. そして北阿万へ
  14. 当麻山背(たいまのやましろ)の墓
  15. 八坂神社(南あわじ市北阿万)
  16. 薬王寺
  17. 北阿万小学校校庭の米田悦郎翁頌徳碑
  18. 武岡豊太翁頌徳碑
  19. 神代国衙 鎮守神社のクスノキ
  20. 神代八幡神社
  21. あわじ島農協まつりで餅まきを楽しむ
  22. 市青木で巨木発見?
  23. 市円行寺の十一神社で巨木発見

Googleマップにしました。


スポンサードリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。