
HOME >
観光・レジャー >
人気ランキングを実施しています。
はおすすめサイトです。
1 - 10 ( 14 件中 ) [ / 1 2 / 次ページ→ ]
1 - 10 ( 14 件中 ) [ / 1 2 / 次ページ→ ]
博物館・美術館

1 - 10 ( 14 件中 ) [ / 1 2 / 次ページ→ ]
南あわじ市 産業文化センター更新日:2021/07/11(Sun) 05:05 [修正・削除] |
南あわじ市ホームページ内の「産業文化センター」のページです。 淡路瓦は400年の歴史を刻んできた伝統工芸的地場産業です。 産業文化センターには淡路瓦のすべてがわかる展示棟があります。だるま窯をはじめ、瓦産業に関わるものを多数展示しています。 また、実習棟では粘土細工の体験ができます。 産業文化センター 〒656-0341 南あわじ市津井2285-4 Tel:0799-38-0201 ■営業 8:30〜17:00 ■休館日 毎週月曜日 (月曜日が祝日のときは、翌日が休館になります) 年末年始 (12月28日〜1月4日) |
淡路市北淡歴史民俗資料館更新日:2021/07/09(Fri) 15:27 [修正・削除] |
淡路市ホームページ内の「淡路市北淡歴史民俗資料館」のページです。 〒656-1741 淡路市浅野南240 Tel:0799-70-4135 ■開館 9:00〜17:00 ■休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月28日〜1月3日) ■入館料 個人 大人:310円・小人150円 団体 大人:250円・小人120円 身体障害者及び介護者 大人:150円・小人80円 ■アクセス 北淡I.C.より約7分 |
淡路人形浄瑠璃資料館更新日:2020/10/03(Sat) 05:04 [修正・削除] |
南あわじ市ホームページの「淡路人形浄瑠璃資料館」ページです。 〒656-0475 南あわじ市市三條880 Tel:0799-43-5037(中央公民館図書室経由) ■開館時間 10:00〜17:00(入場無料) ■休館日 毎週月曜日(祝日の月曜日は開館)、祝日の翌日、年末年始 |
高田屋顕彰館・歴史文化資料館更新日:2017/05/23(Tue) 12:54 [修正・削除] |
高田屋顕彰館・歴史文化資料館のホームページです。 〒656-1301 洲本市五色町都1087 高田屋嘉兵衛公園内 Tel:0799-33-0354 ■開館時間 10:00〜17:00 ■休館日 毎週火曜日 ※祝日の場合は翌平日。 ※1月後半と6月第2週木曜日に公園全施設の休園日があります。 ■入館料 個人(団体) 大人:500円(400円) 大学・高校生:300円(200円) 中学・小学生:200円(100円) ※団体料金は15名様以上。 ※障がい者手帳提示で、 ご本人様のみが半額。 以下wikipedia「高田屋顕彰館・歴史文化資料館」より 高田屋顕彰館・歴史文化資料館(たかたやけんしょうかん・れきしぶんかしりょうかん)は兵庫県洲本市のウェルネスパーク五色・高田屋嘉兵衛公園内にある同市出身の海商高田屋嘉兵衛をテーマとする博物館である。菜の花ホール(なのはなホール)の別称がある・・・ |
南あわじ市滝川記念美術館 玉青館更新日:2020/10/25(Sun) 06:27 [修正・削除] |
南あわじ市ホームページ内の「滝川記念美術館 玉青館」のページです。 滝川記念美術館「玉青館」 〒656-0314 南あわじ市松帆西路1137番地1 Tel:0799-36-2314 ■開館時間 9時〜17時(入館受付は、16時30分まで) ■休館日 毎週月曜日(祝日の翌日は休館) 年末年始 ■料金 大人:300円(団体240円) 大学生、高校生:200円(団体160円) 小・中学生:100円(団体80円) (団体割引料金は、20名以上。特別展のときは別に入館料を定めるときあり。) 以下、南あわじ市ホームページ内の「滝川記念美術館 玉青館」のページより 日本南画界の第一人者、直原玉青(じきはらぎょくせい)画伯の絵画をコレクションする現代南画の美術館です。 直原氏の代表作「禅の牧牛 うしかひ草」など名作を多数展示しています。 |
静の里公園更新日:2020/10/25(Sun) 06:16 [修正・削除] |
淡路市ホームページ内の「静の里公園」のページです。 源義経との悲恋で名をとどめる静御前の隠棲の地である津名地区にある公園です。 静御前の霊廟を中心に整備されています。 「ふるさと創生事業」の交付金を活用して展示していた「1億円の金塊」は平成22年5月15日に金属メーカーへ返還し、現在は史料館において金塊のレプリカや金塊を展示していた頃の記念写真などを展示しています。 ■静の里公園 〒656-2131 淡路市志筑795−1 Tel:0799-62-4731 入園料:無料 開園時間:午前9時30分〜午後5時 休園日:12月28日〜翌日1月3日 駐車場:あり(無料) 問い合せ 淡路市・商工観光課 〒656-2292 淡路市生穂新島8番地 Tel:0799−64−2542 |
若人の広場公園更新日:2022/12/05(Mon) 05:46 [修正・削除] |
南あわじ市ホームページ内の「若人の広場公園」のページです。 鳴門海峡を望む絶景の景観の中、丹下健三設計の高さ25メートルある鎮魂の塔「慰霊塔・永遠のともしび」、本郷新の制作の反戦・平和の像「わだつみのこえ」、学徒遺品のパネル展示などがあります。 ■若人の広場公園 南あわじ市阿万塩谷町2658-7 大見山 Tel:0799-55-2520(若人の広場公園 管理事務所) 以下wikipedia「若人の広場」より引用しました。 若人の広場公園(わこうどのひろばこうえん)とは兵庫県南あわじ市に存在する施設・公園の名称。戦時中に学徒動員されたことにより戦没した若者を追悼することを目的として1967年に開設され1994年に一度閉園したが、2015年に順次再整備され一部地域が都市公園として再開園した・・・ |
淡路市立中浜稔猫美術館更新日:2021/07/09(Fri) 15:41 [修正・削除] |
この美術館は、猫の墨絵の第一人者・中浜 稔画伯(淡路市出身)が描き出した作品を一堂に展示する、世界で始めての猫・ねこ・ネコの美術館です。 〒656-2305 淡路市浦668-2 Tel:0799-75-2011 ■開館時間 10:00〜18:00 ■休館日 毎週月曜日(祝日は翌日) |
淡路市立陶芸館更新日:2021/07/09(Fri) 15:50 [修正・削除] |
淡路市にある淡路市立陶芸館です。陶芸を気軽に体験できます。 〒656-2305 淡路市浦668−1 Tel:0799-75-2585 ■休館日 月曜日(祝日の場合翌日) 12月28日〜翌年1月4日 ■開館時間 10:00〜18:00 ■陶芸体験時間 @10:00A13:00B14:30C16:00 ■喫茶&販売 10:00〜16:00土・日・祝日のみの営業 (季節により変更の場合があり) |
北淡震災記念公園更新日:2019/11/16(Sat) 00:33 [修正・削除] |
阪神・淡路大震災で現れた野島断層を保存。(野島断層保存館) 物産館、レストランほか施設案内。 〒656-1736 淡路市小倉177番地 Tel:-0799-82-3020 ■野島断層保存館 <<開館時間>> 9:00〜17:00 <<休館日>> 1月〜11月は無休(12月下旬に臨時休業あり) |
1 - 10 ( 14 件中 ) [ / 1 2 / 次ページ→ ]