管理人

仮屋 事代主神社 例大祭(水かけ祭り)

だいぶ前(2019年9月15日)になりますが、淡路市仮屋の事代主神社(ことしろぬしじんじゃ)で行われる例大祭(水かけ祭り)を見に行ってきました。

事代主神社の例大祭は毎年9月の第3日曜日に行われます。
私が行った時は布団だんじりが3台でていました。
(仮屋の事代主神社の布団だんじりは最大4台で、2019年度は3台でました)
また、2時半ごろには神輿が出て水かけ祭りが始まりました。

いや~
布団だんじりは綺麗だし、水かけ祭りは大変盛り上がりました。
布団だんじりは、どれも新しいようでした。
大阪湾をバックに布団だんじりが並んでいるのですが、真っ赤な5段の布団と黄金色でできた布団だんじりはとても美しかったです。
外国人の観光客らしい方も何人か見かけました。

事代主神社です。

淡路市仮屋 事代主神社 1

淡路市仮屋の事代主神社にやってきました。

淡路市仮屋 事代主神社 2

毎年9月の第三日曜日は事代主神社の秋祭りです。水かけ祭りとも呼ばれています。

布団だんじりです。

事代主神社 布団だんじり 1

淡路市仮屋の事代主神社の例大祭(水かけ祭り)に出ていた布団だんじりです。

事代主神社 布団だんじり 2

事代主神社の例大祭(水かけ祭り)に出ていた布団だんじりです。

事代主神社 布団だんじり 3

布団だんじりは、どれも新しいようでした。
真っ赤な5段の布団と黄金色でできた布団だんじりはとても美しいです。

事代主神社 布団だんじり 4

淡路市仮屋の事代主神社の例大祭(水かけ祭り)に出ていた布団だんじりです。

港の方から事代主神社の社殿前にやってきた布団だんじりです。
同じ布団だんじりでも、この一台は幕の部分が違うようです。

事代主神社 布団だんじり 5

事代主神社の社殿前にやってきた布団だんじりです。

また、違う布団だんじりが事代主神社社殿の前にやってきました。
だんじり正面に二人の女の子が乗っています。

事代主神社 布団だんじり 6

また、違う布団だんじりが事代主神社の社殿前にやってきました。

事代主神社 布団だんじり 7

だんじり正面に二人の女の子が乗っています。

事代主神社 布団だんじり 8

令和元年、社殿の前で!

水かけ祭りです。
神輿は東浦中学校の3年生男子が担ぐんだそうです。
近隣の町内を巡ります。
行く先々でバケツやたらいの気つけの水を神輿と神輿の担ぎ手に浴びせかけます。

事代主神社 水かけ祭り  1

淡路市仮屋の水かけ祭りです。
東浦中学校の3年生男子です。

事代主神社 水かけ祭り 2

事代主神社の社殿前から神輿を担いで近隣の町内を巡ります。
神輿を担ぐのは東浦中学校の3年生男子です。

事代主神社 水かけ祭り  3

近隣の町内を巡ります。
行く先々でバケツやたらいの気つけの水を神輿と神輿の担ぎ手に浴びせかけます。

屋台もたくさんでていました
淡路島で人気のピンス焼の屋台もでていましたよ。
私ははしまきをいただきました。

はしまき

事代主神社の例大祭(水かけ祭り)にでていた「はしまき」です。
美味しくいただきました。

事代主神社近くには千年一酒造があり、酒蔵見学をすることができます。

千年一酒造

事代主神社近くには千年一酒造があります。
酒蔵見学をすることができます。

南の方には、何かと話題の世界平和大観音像が見えました。

世界平和大観音像

南の方には、何かと話題の世界平和大観音像が見えました。

当日、ツイートもしていますので添付します。

事代主(ことしろぬし)神社
〒656-2331
淡路市仮屋エビス240
Tel:0799-74-5975
Tel:0799-74-2258(松帆神社)
御祭神:事代主命 (ことしろぬしのみこと)
相殿:中筒男命 (なかづつのおのみこと/住吉大神)
相殿:伊弉諾命 (いざなぎのみこと)
十日戎:1月9日(宵戎)、1月10日(本戎)、1月11日(残福)、
例大祭(水かけ祭り):9月第3日曜日
※十日戎では地域の高校生が福娘になって訪れた人々に福を授けます。また、1月10日の本戎では招福餅撒きが午後4時頃から行われます。
追記 2023.9.12)
仮屋の事代主神社は、淡路市久留麻にある松帆神社の兼務社です。
宮司さんも兼ねています。
松帆神社さんに電話で問い合わせをしました。
2023年度の例大祭(水かけ祭り)は開催が決定したそうです。
布団だんじりも、現在は2台でることが決定しており、もう一台でるかもしれないとのことでした。
布団だんじりは、最大4台でるそうです。

追記 2024.9.5)
松帆神社さんに電話で問い合わせをしました。
今年の開催は9月15日(日)で、布団だんじりは3台出る予定だそうです。
神輿の担ぎ手は募集中のようなことをおっしゃっていました。例年通り、地元の中学生が担ぎ手になるかもしれないようなこともおっしゃてたと思います。


スポンサードリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。